
OPPO Reno 10倍ズームモデル 発表
HuaweiのP30 Proに続き、OPPOからも10倍ハイブリッドズームのカメラ機能を搭載したRenoが発表されました。Renoシリーズはデュアルカメラのスタンダードモデルと、10倍ズームモデルと、5Gモデルの3種が存在しますが、今回は1...
HuaweiのP30 Proに続き、OPPOからも10倍ハイブリッドズームのカメラ機能を搭載したRenoが発表されました。Renoシリーズはデュアルカメラのスタンダードモデルと、10倍ズームモデルと、5Gモデルの3種が存在しますが、今回は1...
手の平サイズで手に持ってなぞると、その部分にプリントできてしまうモノクロプリンター。プリンターには通せないノートや段ボールに、できない事はないが非常に面倒くさいラベルや封筒やハガキなどに、簡単にプリントできるようになります。また、バーコード...
キーボードの老舗 東プレによるREALFORCE初のMac用キーボード。Mac標準の日本語JIS配列114キー。CAPS LOCKは一番左下にあります。半角/全角漢字キーを左上に配し、Win Mode機能キーによりBoot Campにも便利...
Apple Storeで販売されている、Anker社の1台2役のモバイルバッテリー内蔵のUSB充電器。Macbookも充電できます。勿論コンセントプラグは折りたたみ式。以前販売されたAnker PowerCore Fusion5000に比べ...
デスクワークを効率的・機能的するための4つのモジュールからなるデスクオーガナイザー。現在Kickstarterでクラウドファンディング中で、机の上で散らばりがちなものを、整理しつつ効率的に運用できるものです。 4つモジュールは大まかに...
ファーウェイからフラグシップスマートフォンとして、Leicaクアッドレンズを搭載したHUAWEI P30 Proが発表されました。 光学5倍、超解像デジタルズーム技術と組み合わせることで、「10倍ハイブリッドズーム」実現。デジタル50...
SONYから、コンパクトなボディに防水・防塵・耐衝撃性能を備えた4K対応、1型イメージセンサーを搭載したSONY RX0 II が発表されました。 1型の積層型Exmor RS CMOSイメージセンサー。約1,530万画素。ZEIS...
先日Appleから発表された、ゴールドマンサックスと手を組み、Mastercardをベースとしたクレジットカード サービス。Apple Payに対応している所で使用できます。 iPhoneのWalletアプリで発行できすぐ使え、決済の...
amazonの価格の変動の時系列をグラフで見ることができるブラウザ用プラグイン(拡張機能)。ChromeやFirefoxなど主だったブラウザで使え、インストールも簡単にでき入れっぱなしにしておけば、amazonの商品ページでグラフが表示され...
非常にスリムでコンパクトなポータブルSSD。サイズは81.4 x 33.6 x 7.5mm、重量33g。120GB・240GB・480GBというラインナップ。ここまで小さいと持ち出すのが楽で良いですね。今後容量も増えていくことに期待します。...